JOURNAL

大会協賛やチームスポンサー、コラボカード発行も!eスポーツに参入した決済ブランド・金融関連企業まとめ

2025.04.08

大会協賛やチームスポンサー、コラボカード発行も!eスポーツに参入した決済ブランド・金融関連企業まとめ

VISAや金融関連企業も参入するeスポーツ業界

近年日本でも大きな注目を集める“eスポーツ”。ビデオゲームを用いた新たな競技であるeスポーツは、世界中の若者を中心に高い関心を集めています。

eスポーツ業界はeスポーツ先進国として知られる欧米や中国を中心に急速な成長を見せており、2027年にはサウジアラビアにてビデオゲームを正式種目としたeスポーツオリンピック「オリンピックeスポーツゲームズ」の開催が予定されています。

さらなる発展が見込まれるeスポーツは日本国内でも徐々に市場規模を拡大しており、去る1月に大和ハウスプレミストドーム(旧:札幌ドーム)で実施された『Apex Legends』の世界大会「Apex Legends Global Series Year 4 Championship」では5日間で約3万3千人を動員する大盛況を収めました※1。

※1)参考元:<写真特集>eスポーツALGSチャンピオンシップ 札幌決戦の表情を活写 キャラクター氷像も登場

また、2025年夏には『VALORANT』の国際大会「VCT 2025 Pacific Stage 2」の東京開催が予定されており、eスポーツ業界のさらなる盛り上がりが期待されています。

日本国内では近年ようやく一般層にも認知が広がりつつあるeスポーツですが、昨今ではゲームに関連する企業やeスポーツを推進する団体だけでなく、誰もが知るような企業がeスポーツへ参入する事例も増えています。

本稿では日本でも徐々に規模を拡大するeスポーツに参入した企業を、金融関連ジャンルに絞ってご紹介します。

金融関連企業がeスポーツチームやイベントをサポート

世界中で高い関心を集め、オリンピックのような大きな話題も続くeスポーツは、前述のように日本でも関心が高まってます。

eスポーツを取り扱うイベントなどではゲームやeスポーツを専門する企業だけでなく、一般企業が積極的に関わる姿を目にする機会も増えています。

本稿で紹介する金融関連ジャンルの企業もまた、eスポーツへの参入事例が増えつつあり、イベントやチームへの協賛、出資を中心に業界の発展に寄与する姿が見られています。

本項ではeスポーツへ参入した金融関連企業を紹介する前に、これまでに確認されている参入事例を一部ご紹介します。

金融関連企業がeスポーツへイベントの主催・協賛

国内のeスポーツ業界では比較的早い段階から金融関連の企業が参入しており、プロゲーミングチームやeスポーツイベントをサポートしてきました。

具体的な参入事例としては、日本野球機構とコナミデジタルエンタテインメントが共同で主催するプロ野球eスポーツリーグ「eBASEBALL日本シリーズ」では、三井住友銀行が複数回にわたって冠スポンサーを務めています。

参考:「eBASEBALL プロリーグ」2020シーズン 「e日本シリーズ」に三井住友銀行の協賛が決定

また、eスポーツ大会の主催事例も確認されており、2022年には東京海上日動火災保険が主催するeスポーツ大会「グランツーリスモ東京海上日動杯」が開催されました。

参考:グランツーリスモ東京海上日動杯決勝大会 渡辺さん(富士スバル)が優勝

そのほか地方自治体が主催するeスポーツイベントなどでは、地域と深い関係を築く信用金庫などが協賛するケースも確認されています。

eスポーツチームに出資する金融関連企業

eスポーツチームに対し、金融に関連する企業が出資やサポートを行うケースも多くみられます。

プロe スポーツチームのREJECTが2024年に体制強化のための資金調達を行った際にはDBJキャピタルや三菱UFJキャピタルなどが参画しました。

参考:REJECT、10.7億円のシリーズBラウンド資金調達を完了

このほか、プロゲーミングチームFAV gamingでは、2021年よりアコム株式会社とのスポンサー契約を締結。

プロeスポーツチーム「Sengoku Gaming」でも2023年よりセゾンカードとのスポンサー契約を締結する事例が確認されています。

参考:「アコム」によるスポンサー契約が決定!

参考:プロeスポーツチーム「Sengoku Gaming」が「セゾンカード」とのスポンサー契約を締結

カードブランドとのコラボカードも発行

近年ではeスポーツチームと決済ブランドによるパートナー関係だけではない新たなアプローチもみられています。

eスポーツチームZETA DIVISIONとスポンサー契約を結ぶカードブランドJCBは、2023年よりチームとコラボしたオリジナルコラボ券面「ZETA DIVISION JCB カード W」を発行しています。

ZETA DIVISION JCB カード W | Your new days with JCB, with ZETA.

参考:オリジナルクレジットカード券面「ZETA DIVISION JCB カード W」を発表

eスポーツに参入した金融業界企業

まとめ

日本国内でも急速な成長をみせるeスポーツには、開発会社やイベント会社といった直接関係する企業だけでなく、さまざまなジャンルの企業が参入しています。

今回紹介したような金融関連の企業も、大会への協賛や主催、eスポーツチームへのスポンサードというかたちで業界の成長に寄与しています。

eスポーツチームとコラボしたクレジットカードなど新たなアプローチもみせる、eスポーツと金融関連企業の関係がどのように発展していくのかぜひご注目ください。




JCGではeスポーツのイベント開催や番組制作に関するご相談を受け付けております。

大会運営・番組制作・配信技術など、お困りのことがございましたらぜひご連絡ください。

お問合せフォーム

資料ダウンロードフォーム

この記事を共有